【2/9】館山の二次交通を再興するワークショップ

館山市の二次交通を八重洲から変えるワークショップ
東京・千葉県館山市とMINDSと協働で、2月9日(金)に”館山の二次交通を再興するワークショップ”を実施します。
今回は、ふらっとお出かけしたくなる街、移動が便利で楽しい街、という目標に対して、
参加者と館山市役所の方々で自由なアイデアを出し合う会です!
地方自治体の二次交通といえば、バスがない、高齢化でそもそもバスに乗れないといったネガティブな側面が目立ちますが、今回のワークショップでは館山市が官民連携して新しい取り組みを模索しているお話を聞きながら、「乗ってみたいと思うシェアライドのシステム」や「観光客にあると便利な仕組み」を考えることで楽しく、便利になるためのアイデアを出すものとなっております。実際に館山市役所の方にご登壇いただき、課題や取り組みを聞きながら「自分にとってこれがあれば嬉しい!」という自分視点での意見を交換する会です!
「自治体と何かコラボがしたい!」「自治体がどんな取り組みをしているのか気になる!」という方にも、また「二次交通って気になる!」「自分の地元も同じ課題を抱えていた気がする!」という方にもおススメのイベントとなっています。
みなさまのご参加をお待ちしています。
ゲスト

大賀 智洋
館山市 企画課 係長
1982年神奈川県川崎市生まれ。東京都青梅市で育ち大学卒業後ホテル会社へ就職。
4年ほど勤務の後、2009年に母親の地元である館山市へ戻り、館山市役所へと勤務。
館山の二次交通と向き合い始めて早6.5年経過。房総半島における公共交通のキーマンとして活躍。
進行

十文字 幸介
富士通株式会社 勤務/株式会社つながるEAT CIO
1995年福島県天栄村生まれ。北海道大学卒業後、富士通株式会社にてSEとして活躍する傍ら、株式会社つながるEATのCIOとして創業時から参画。2021年度より異業種交流コミュニティ「MINDS」に所属し、地方×都心の可能性を日々模索。2023年6月より本イベントを発足し、「都心から館山へ」をコンセプトにイベントの企画立案、設計、運営を実施。神奈川県川崎市在住。
イベント名称 | 館山の二次交通を再興するワークショップ |
---|---|
開催日 | 2024年2月9日(金)18:00〜20:30 ※19:30から懇親会を実施 |
会場 | 東京ミッドタウン八重洲カンファレンス 5階 |
主催 | 主催:MINDS/つながるBar株式会社 協力:三井不動産 POTLUCK YAESU/千葉県館山市 |
参加費 | 無料 ※懇親会参加:¥2,500(ビュッフェ+ドリンク 1杯付) |
申込み | 下記サイトより申込みください |
タイムテーブル | 18:00 ゲスト講演 18:40 チームディスカッション 19:10 発表 19:30 クロージング、終了 19:30-20:30 懇親会 |