【1/14 POTLUCK BAR】和歌山みなべの梅パワーで元気になれる梅ナイト
POTLUCK BAR with みなべ
地域経済創発拠点「POTLUCK YAESU」にて不定期で開催する、地域と都市をつなぐコミュニティイベント、POTLUCK BAR。
今回は和歌山県より3人のBARマネージャーを迎え、開催します。
日本一の梅の生産量を誇る和歌山県みなべ町
みなべ町の魅力を”食”と”人”と”知識”で感じて元気になれるPOTLUCK BAR。
梅の研究第一人者の宇都宮先生のお話を聞けば、梅の効果・効用に驚くはず。梅酢や梅干しを使った梅料理のおいしさと、みなべの素敵な仲間たちを一度知っていただければ、みなべを訪れたくなること間違いなし!元気になれる梅ナイトでお待ちしています!
※左の画像は「みなべ町のSDGsロゴ」です。
BARマネージャー
島田 由香
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事 / 株式会社YeeY 共同創業者・代表取締役
慶應義塾⼤学卒業後、パソナを経て、⽶国コロンビア⼤学⼤学院にて組織⼼理学修⼠号取得。⽇本GEにて⼈事マネジャーを経験し、2008年ユニリーバ・ジャパン⼊社。2014年より取締役⼈事総務本部⻑に就任。⼈のモチベーションに着⽬し「WAA」など独⾃の⼈事施策を多数実⾏、同社はForbesWOMEN AWARDを3年連続受賞した。2017年に株式会社YeeYを共同創業し代表取締役に就任。企業の経営⽀援や⼈事コンサルティング、組織⽂化の構築⽀援などを通じて、⽇本企業のウェルビーイング経営実現に取り組んでいる。⽇本の⼈事部「 HRアワード2016」企業⼈事部⾨個⼈の部最優秀賞。「国際⼥性デー|HAPPY WOMAN AWARD2019forSDGs」受賞。
宇都宮 洋才
大阪河﨑リハビリテーション大学教授 / 医学博士
専門は細胞生物学。1963年、大分県生まれ。東海大学大学院博士課程修了。米国バンダービルド大学に留学、生活習慣病の発生メカニズムを、帰国後は生産・加工業者、みなべ町役場とともに梅の効能を医学的に研究。「梅博士」として知られ、これまで言い伝えの域を出なかった効能を国内外の共同研究によって医学的に解き明かしている。
下浦 智久
みなべ町役場うめ課副課長
平成3年3月和歌山県立南部高等学校卒業、平成3年4月南部川村役場農林開発課勤務、平成7年建設課、平成13年教育学習課、平成28年建設課、平成31年うめ課課長補佐(世界農業遺産推進)、令和2年うめ課主幹、令和6年うめ課副課長(うめ振興)現在に至る。
開催日 | 2025年1月14日(火)19:00〜21:00 |
---|---|
会場 | 東京ミッドタウン八重洲 5階 チカバキッチンヤエス |
参加費 | 無料 |
申込み | 下記サイトより申込みください |