三井不動産

【11/22】Yoriai2025 ~二地域居住推進フォーラム~

2025.11.22(Sat) 10:00〜19:30開催予定
お申込み
【11/22】Yoriai2025 ~二地域居住推進フォーラム~

“都市と地方がつながる、これからの暮らし”を考える1日。

2025年11月22日(土)、東京都八重洲「POTLUCK YAESU」にて「Yoriai2025 ~二地域居住推進フォーラム~」を開催します。本フォーラムでは、二地域居住をはじめ、移住・多拠点生活・関係人口・地域循環型の働き方など、“都市と地方がつながるこれからの暮らし”をテーマに、行政・企業・専門家が一堂に会します。

登壇者には、株式会社雨風太陽 代表取締役 高橋博之氏をはじめ、国土交通省、磐梯町副町長、NTT東日本、佐渡市など各分野の実践者が登壇。

関係人口創出に向け、国としても推進する「二地域居住」を多角的に議論します。
セッション終了後には、自治体からご提供いただいた食材を使ったケータリングによる交流会も開催。
地域と人が交わり、未来のつながりを生み出す一日となります。ぜひご参加ください。

開催スケジュール(予定)

午前の部|10:00~12:30

10:00~ 開場・交流
11:00~12:30 キーノートセッション(基調講演・クロストーク)

基調講演
 高橋 博之 氏(株式会社雨風太陽 代表取締役)

登壇者
 酒井 達朗 氏(国土交通省 国土政策局 地方政策課 二地域居住政策推進官)
 菅原 直敏 氏(福島県耶麻郡磐梯町 副町長)
 猪狩 典子 氏(NTT東日本株式会社 地域循環型ミライ研究所 所長)
 西牧 孝行 氏(佐渡市 地域振興部 移住交流推進課 課長)

午後の部|13:00~17:40

13:00~14:20 セッション1「地域を支える「なりわい」
人口減少が叫ばれるなか、地域を維持し発展させていくためにどんななりわいが必要で、その担い手をどうするかをよりあい話し合うセッションです。

■モデレーター
犛山 創一 氏(株式会社Another works 経営企画室 共創事業責任者)

■登壇者
日野原 明 氏(株式会社Timee 地方創生グループ 東北・関東・北信越担当)
兼城 駿一郎 氏(株式会社みらいスタジオ 代表取締役)
谷口 紀泰 氏(Airbnb Japan 株式会社 事業開発部部長)
荒木 珠里亜 氏(稲とアガベ株式会社)

14:40~16:00 セッション2「住むとは。生きるとは。」
二地域居住の「居」を切り口に、住むということそのものの意味や、住むため・生きるために人々がどう営みを紡いできたのかを探るセッションです。

■モデレーター
兼城 駿一郎 氏(株式会社みらいスタジオ 代表取締役)

■登壇者
曽 緋蘭 氏(株式会社ROOTS)
遠藤 洋之 氏(株式会社SAKURUG 代表取締役)
伊藤 渉 氏(株式会社パーチ 代表取締役)
杉盛 啓明 氏(珠洲市企画財政課 主幹 兼 移住定住推進 係長)

16:20~17:40 セッション3「カルチャー&コミュニティー」
地域の魅力を高め、そのコミュニティの拠り所となるカルチャー。地域に昔から根付いている文化や自然に加え、サウナやお酒など新たなアセットがもたらす価値についてのトークセッションです。

モデレーター
佐別当 隆志 氏(株式会社アドレス 代表取締役社長)

■登壇者
青木 正久 氏(株式会社丸井グループ 執行役員 tsumiki証券CEO)
末松 宏一 氏(稲とアガベ株式会社)
三枝 大祐 氏(シビック・イノベーション拠点「スナバ」/ 株式会社paramita)
高橋 ゆい 氏(株式会社ReRoot/厚真町地域おこし協力隊)

交流会|18:00~19:30(20:00完全退場)

登壇者、自治体関係者、企業担当者が一堂に会するネットワーキングパーティを実施します。
地域間連携や新たな協働のきっかけづくりの場として、ぜひご参加ください。

イベント名称

Yoriai2025 ~二地域居住推進フォーラム~

開催日

2025年11月22日(土)10:00〜19:30

会場

東京ミッドタウン八重洲 カンファレンス5階 スタジオ

主催

佐渡市

一般社団法人佐渡共生推進機構(SACO)

協賛

株式会社みらいスタジオ

株式会社Socialups

POTLUCK YAESU

株式会社SAKURAGU

協力

国土交通省、総務省、新潟県、株式会社アドレス、Airbnb Japan株式会社、株式会社Timee、NTT東日本株式会社、株式会社MOVED、株式会社雨風太陽、一般社団法人日本ワーケーション協会、Hostel Perch、株式会社ビアパイント

参加費

【個人参加】

参加費はチケットにより異なります。下記の詳細・お申し込みサイトからお申し込みください。

【自治体】

専用フォームがございます。下記の詳細・お申し込みサイトからご確認ください。

申込み

https://yoriai.space/

お問い合わせ

yoriai2025@saco.social

お申込み