【9/11】信州・御代田(みよた)を知る会 ~おらほの高原野菜とひらまつを肴に~

御代田町(みよたまち)について
御代田町は、長野県の東の玄関口であり、日本屈指の活火山「浅間山」の南麓に位置する人口約17,000人の小さな町です。北陸新幹線や上信越自動車道など、首都圏とのアクセスが良好で、首都圏から気軽に訪れることができる距離でありながら、雄大な浅間山をはじめとする豊かな自然と出会うことができます。
御代田町HP:https://www.town.miyota.nagano.jp
実はあなたも食べたことがある!?「御代田のレタス」
御代田町は、浅間山南麓の高原に位置し、標高700m~1,000mに農地が広がっています。日照時間が長く、高原の町ならではの冷涼な気候で、昼夜の寒暖差を生かした、レタス、ブロッコリー、キャベツ、白菜などの高原野菜が多く栽培されています。特にレタスは、東京都内の市場で最も高い評価を受けているほか、町内の農業法人「株式会社ベジアーツ」では、某大手ファストフード店にレタスを出荷しています。
皆様も知らず知らずに一度は、新鮮で美味しい“御代田のレタス”を食べているかも…?
株式会社ベジアーツHP:https://vegearts.co.jp/
あの「ひらまつ」が御代田に!?
御代田町には、誰もが憧れるフランス料理の名店「ひらまつ」が手掛ける「HIRAMATSU HOTELS」のフラッグシップである「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」があります。2021年のオープン以来、多くの美食家たちを虜にしています。
御代田町の隣には、避暑地として世界的に有名な軽井沢町があり、多くの高級ホテルが軒を連ねる中、なぜ「ひらまつ」は、御代田町を選んだのか…。
「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」の矢野総支配人が御代田町の魅力について語ります。
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田HP:https://www.hiramatsuhotels.com/miyota/
交流会は、立食パーティー形式で行います。
おらほ自慢の高原野菜を「ひらまつ」特製ドレッシングやソース、御代田町の特産品「味工房みよた」の複数種類の味噌と一緒にお召し上がりください。
その他にも、町内のこだわりパン屋さんの美味しいパンで作るサンドイッチや、御代田町が誇る日本一のクラフトビールなどを肴に、“御代田町”について、とことん深掘りしてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております。
登壇者紹介(トークセッション登壇者)

小園 拓志
御代田町長
1977年北海道門別町(現日高市)出身。東京大学法学部卒業。北海道新聞社、建設会社を経て、平成30年に御代田町に移住。平成31年2月から現職。(2期目)

山本 裕之
株式会社ベジアーツ 代表取締役社長
1979年御代田町出身。2002年御代田町にUターンし就農。2012年㈱ベジアーツを設立し、御代田町の特産品であるレタスに加えてパクチーの生産を開始。多数の大手高級スーパーに野菜を供給。

矢野 洋介
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田 総支配人
1997年に淡島ホテル(静岡県沼津市)にてキャリアをスタート。その後、約12年間、複数のディズニーホテル勤務を経て、沖縄県、三重県、広島県、京都府の高級リゾートホテルに勤務したのち、2020年11月から現職。
イベント名称 | 信州・御代田(みよた)を知る会 |
---|---|
開催日 | 2025年9月11日(木)18:30~20:30 |
プログラム | 18:00~18:30 受付 18:30~19:00 御代田町に関するトーク 19:00~19:15 自己紹介・食材説明 19:15~20:30 交流会(立食パーティー形式) |
参加費 | 2,000円/1人(定員に達し次第、締め切り) |
会場 | 東京ミッドタウン八重洲 カンファレンス5階 |
主催 | 御代田町 |
申込み | 下記サイトよりお申込みください |